2017年12月25日月曜日

jsdo.itでThree.jsプログラムを投稿

 新しく作成したjsdo.itアカウントでThree.jsのプログラムを投稿してみました。 これまで投稿したThree.jsのプログラムを、改めてThree.jsのバージョンを変えて投稿し直したといった感じのものです。 

 プログラムでやっていることの内容の進化はそれほどありませんが、あまりThree.jsに触らないでおくと早いバージョンアップに取り残されてしまいそうだったので久しぶりにThree.jsによるプログラムをしました。

 以下がそのThree.jsのプログラムの一覧になります。 最後のほうはMagicaVoxelで作成した3Dオブジェクトを入れ替えて表示しているだけになっています。(Naverまとめによるサムネイル付きプログラム一覧はコチラ

はじめてのThree.js r87(WebGL使用)

Three.js r87でBoxを表示(WebGL使用)

Three.js r87でPlaneを表示(WebGL使用)

Three.js r87でSphereを表示(WebGL使用)

Three.js r87でCylinderを表示(WebGL使用)

Three.js r87でTorusを表示(WebGL使用)

Three.js r87でTorusknotを表示(WebGL使用)

Three.js r87でテクスチャを貼り付けたPlaneを表示(WebGL使用)

Three.js r87でテクスチャを貼り付けたBoxを表示(WebGL使用)

Three.js r87でテクスチャを貼り付けたSphereを表示(WebGL使用)

Three.js r87でサンプル3DモデルBuffaloを表示(WebGL使用)

Three.js r87でサンプル3DモデルFemaleを表示(WebGL使用)

Three.js r87でOBJファイル形式3Dモデルを表示その1(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の勇者3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の僧侶3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の魔法使い3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の村長3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「しかばね」3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「しかばね戦士」3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「しかばね剣士」3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「しかばね王」3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「HTML5」ロゴの3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の某配管工兄の3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の某配管工弟の3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「光の配管工」の3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の「闇の配管工」の3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その1(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その2(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その3(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その4(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その5(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その6(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その7(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その8(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その9(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式サンプルキャラ3Dモデル表示その10(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の魔法使い3Dモデル表示2(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の魔法使い3Dモデル表示3(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の魔法使い3Dモデル表示4(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の馬3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の羊3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の雛3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式のかぼちゃ3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の複数かぼちゃ3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の某配管工サンタの3Dモデル表示(WebGL使用)

Three.js r87でMagicaVoxelによるobj形式の擬音「ボカ」3Dモデル表示(WebGL使用)


上記の投稿Three.jsプログラムも含むjsdo.itに投稿したプログラムのまとめは以下になります(Naver使用)
jsdo.it HTML5 プログラムリスト インデックス

2017年12月24日日曜日

jdso.it新アカウント

 少し前ですが、Yahoo Open IDが使用できなくなってしまったので、これまでプログラム投稿サイトjsod.itで使用していたアカウントにログインできなくなってしまいました。

 なので新しいアカウントを作成しました。 アカウント名は何のひねりもなくsiouxcitizen2としました。 アカウントへのリンクは以下となります。

siouxcitizen2

 また前のアカウントと同じように、Three.jsや動画再生のプログラムを投稿しています。 新しくアカウントを作成して使用しているだけですが、少し新鮮に感じます(と、錯覚しているだけ?)。

 引き続きぼちぼちプログラムしていきます。


jsdo.it に投稿したMV動画再生プログラム2選

 この前回のブログ投稿のつづきです。 jsod.itに投稿したMV動画連続再生プログラムのうち2つを選んで載せてみます。

 選んだ基準は同じようにアクセス数が1000を超えたものです。 ジャンルがかけ離れたと感じられる2つの動画再生プログラムになりました。 
 
 個人的にはTMネットワークが予想していたよりアクセスされていてちょい嬉しい。 自分は音楽自体をTMネットワークに啓蒙された感のある人なので。

 Silpknot(スリップノット)も思っていたより聴いている人がいるんだな~、という感じがしました。 自分も重めの曲が聴きたいときに再生してたりします。

 以上、上記の意見は自分のさびれたサイト群(含 動画連続再生プログラム)へのアクセス数1000を多いものとしてみた場合の感想です。

その①
[シャッフル機能付き] 作業用にTM NETWORKのYoutube動画を連続再生
http://jsdo.it/siouxcitizen/gHUi

その②
[シャッフル機能付き] 作業用にSlipknotのYoutubePV動画を連続再生
http://jsdo.it/siouxcitizen/U3Qi

関連リンク
作業用に連続再生 TM NETWORK 公式Youtube動画リスト (Naverまとめ)    
作業用にSlipknot(スリップノット)のYoutubePV動画を連続再生 (Naverまとめ)

2017年10月1日日曜日

山梨の写真


- 甲府善光寺 -


- 昇仙峡 -










- ワイナリー -


 去年旅行に行った山梨県の写真です。 思いのほかいい天気だったので、期待していた以上に(というか特に期待していなかった)いい写真が撮れた気がします。

 いつだったか、山梨に行って写真を撮るのが趣味、という人の話を教えてもらった記憶がありますが、納得できた感じ。

 一年越しのものですが、そんな山梨の写真達です。

2017年9月28日木曜日

Unity使ってみました

 今さらっぽいですが、Unity使って一番簡単そうなチュートリアルを実践してみて、ほぼ内容そのままにWebGLアプリとしてアップロードする、ということを行ってみました。

以下がそのアプリをアップロードしたURLです
Unity入門チュートリアル玉ころがし
https://unityroom.com/games/webgl-upload-tamakorogashi














 もう少し詳細に書くと、Windows7の64bit版にUnity2017.1.1f1をインストールして、Unity本家サイトの最も初心者向けと思われるチュートリアルを見て実践、UnityよりWebGLアプリとして出力後にunityroomというサイトにアップロードしました。


それぞれの段階で以下サイトを参考にさせてもらいました。

①インストール: Unityのバージョンは違うけれど、おおよその流れは同じなので参考にしました
ゲーム開発の民主化?ゲームエンジン「Unity」とは・インストール方法
第1回目:Unity 5の概要と開発環境の構築
Unityをインストールその3

②チュートリアル: Unity本家サイトの最も基本的そうなチュートリアルをひと通り実行しました
はじめてのUnity

③WebGLアプリ出力: Web上で(WebGLに対応した)ブラウザだけでプレイできる形式で出力
【unity】WebGLビルド方法
作ったゲームを公開する

④unityroomにアップロード: unityroom運営者されてる方の解説記事のようです
【unity】unityroomに投稿する方法

⑤おまけ: 上記作業前に、以下サイトを最初に参考にしたり実践してみてUnity使いたくなりました
Unityのざっとした紹介
はじめてのUnity:3Dゲーム(RPG/アクション)の土台を作るまで
軽くバグりながらもUnityChanが走り回って、障害物にちゃんとひっかるまでが簡単にできてしまい、今さらながらにスゴいと思い上記のようにUnityを初めてまともに使用しました。

2017年9月17日日曜日

LibreOfficeをインストール

 自分のPC、Windows7の64bit版にLibreOfficeをインストールしました。 

 最初はMiscrosoftのOfficeを購入して使おうと思っていましたが、Office365なんかも出て、パッケージ版もバージョンやら価格体系とかややこしく、詳しい人に検討を奨められたボリュームライセンスも調べれば調べるほどわけわからず、めんどくさくなったのでLibreOfficeでいいやとなりました。 
 マクロを使わずに単純にOfficeファイルを使用して表示・編集するのがメインの作業になる予定だったのもLibreOfficeのインストールを決めた理由です。 

 あ、あとフリーですし。

以下Libre Officeのインストール作業手順を備忘録的に残しておきます。
 
20170917作業の「LibreOffice 5.3.6」安定板をWindows7の64bit版へインストール作業より

公式サイトトップ
より
ダウンロード → LibreOffice安定板

安定板ダウンロードページ

「オペレーティング・システム」
「LibreOffice 5.3は次のオペレーティング・システム/アーキテクチャーで利用できます。」文言下
「Windows x86_64 (Vista or newer required)」をクリック
 ↓
ここへ遷移後
 ↓
「LibreOffice 5.3.6 for Windows x86_64 (Vista or newer required) が選択されています- 変更しますか?」文言下
「ダウンロードバージョン 5.3.6」ボタン押下



「LibreOffice_5.3.6_Win_x64.msi」ファイルを保存

ダウンロード完了後

「LibreOffice_5.3.6_Win_x64.msi」ファイルをダブルクリック



「LibreOffice 5.3.6.1のインストールウィザードへようこそ」画面
「次へ」ボタンクリック



「セットアップの種類」画面
「標準」選択
「次へ」ボタンクリック



「プログラムインストールの準備完了」画面
「デスクトップ上にスタートリンクを作成」選択
「インストール」ボタンクリック


待ち

インストール完了


「インストールウィザードを完了しました」画面
「完了」ボタンクリック

jsdo.it に投稿したMV動画再生プログラム3選

 jsod.itに投稿した、「シャッフル機能付き」にしてからのMV動画再生プログラムのうち3つを選んで載せてみます。

 選んだ基準はアクセス数が1000を超えたものです。 1000アクセスはWebの片隅にある自分関連サイトの中ではかなり大きな数。 なにがどうなって1000アクセス超えたのかはよくわかりませんが、その3つを紹介してみます。

その①
[シャッフル機能付き] 作業用に宇多田ヒカルのYoutubePV動画リストを連続再生 
http://jsdo.it/siouxcitizen/C95m



















20180504追記
↑動画が削除されたので?上記のプログラムではもう動画の再生ができないようです。
かわりに新しい動画再生プログラムを作成しました。
作業用に宇多田ヒカルのYoutube動画を連続再生


その②
[シャッフル機能付き] 作業用にTaylor Swift(テイラー・スウィフト)のYoutubePV動画リストを連続再生
http://jsdo.it/siouxcitizen/8qik




















その③
[シャッフル機能付き] 作業用にJason Derulo(ジェイソン・デルーロ)のYoutubePV動画を連続再生
http://jsdo.it/siouxcitizen/uoPS




















関連リンク
作業用に連続再生 宇多田ヒカル 公式YoutubePV動画リスト(Naverまとめ)
作業用に連続再生 Taylor Swift (テイラー・スウィフト) YoutubePV動画リスト(Naverまとめ)
作業用に連続再生 Jason Derulo (ジェイソン・デルーロ) YoutubePV動画リスト(Naverまとめ)

jsdo.it でA-Frame のVR/3D機能を試してみました

 A-FrameというJavascript用のVR/3D用のフレームワークが存在したようなので、jsdo.itで試してみました。 (jsdo.itはJavascriptのコードを投稿・実行できるサイト)

 最終的には、glTFという3Dモデルのフォーマットを試して表示するところまでを目指してましたが、そこまでは達成できず。。。 いつものobjフォーマットによる3Dモデル表示までにとどまりました。 glTFの最新版の2.0で試したせいかもしれません。 その辺は、またA-Frameのバージョンが上がったら再度試してみるかもです。

 何も考えずにA-Frameのコードを作成していたら、思ったより多めのコード数となったので対象コードについては下記の「Naverまとめ」にまとめてみました。 コード数は約45です。


jsdo.it投稿Javascript(HTML5)コードまとめ A-Frameで3D表示

https://matome.naver.jp/odai/2150378740360332801


関連リンク
jsdo.it HTML5 プログラムリスト インデックス

2017年9月7日木曜日

RPGツクールMV まとめ

 自分の備忘録的にNaverまとめで作成したRPGツクールMVについての「まとめ」、他のことについての「まとめ」も作りすぎて埋もれてしまいそうになってきたので、ここにリンク貼り付けてアクセスしやすいようにしてみます。

まとめその①
RPGツクールMV 関連リンクまとめ
まず最初に作成したRPGツクールMVについての「まとめ」です。 雑多にいろいろなRPGツクールMVに関連したリンクをまとめています。 この頃はRPGツクールMVでどのくらいのゲームを作成できるか知りたかったのでゲームが公開されているサイトをわりと集めていた記憶があります。


まとめその②
RPGツクールMV 開発入門サイト3選
次に実際にRPGツクールMVで何かをつくるための情報提供サイトをまとめました。 RPGツクールMVを使用するのは初めてなので情報提供サイトのなかからでも入門サイトだけを集めています。 特に「まとめ」にある以下の2つ、

・一見さんによる一見さんのための「RPGツクールMV」入門
・RPGツクールMVゲーム製作講座

は実際にテキスト読んで、動画を見て、RPGツクールMVを初めて使用するときに大いに参考にさせてもらいました。


まとめその③
RPGツクールMV製ゲームを投稿できるサイト
最後にとりあえず作成したものを投稿しようと思い、RPGツクールMVで作成したものを無料で投稿できるサイトをまとめてみました。 現在はそのうちPlicyだけを使ってテスト的なものを投稿しています。 それについてはこちらのエントリに。



おまけまとめ
RPGツクールMV関連まとめのまとめ
最後にいちおう上記の「まとめ」が他の「まとめ」に埋もれてきたときに作成した、「まとめ」の「まとめ」です。 結局その「まとめ」の「まとめ」も埋もれてしまって使えないものとなってしまったので、このブログエントリ書いているわけですが。。。

2017年8月11日金曜日

Cities: Skylines メモ

 都市を作っていくシミュレーションゲーム「Cities: Skylines」が面白そうだったのでメモ。 PC版の情報がメインですが備忘録的に。

4Gamers 記事
・ 欧米でヒット中の都市建設シム「Cities: Skylines」をレビュー 
・ 都市開発シミュレーション「Cities: Skylines」のPlayStation 4版とXbox One 版がスパイク・チュンソフトから2017年内に発売決定
・ 「Cities: Skylines」の最新拡張パックで音楽フェスティバルを開催しよう。配信開始は2017年8月17日

Cities: Skylines - Wikipedia

Cities: Skylines - niconico大百科

Google画像検索

Google動画検索

Cities:Skylines攻略情報wiki


リンク貼り付けただけですが。。。 忘れないように。


PS4版も出るようだし楽しみです。


20170917追記 Youtubeの紹介動画のリンクも貼り付けておきます



2017年8月9日水曜日

wonderfl その3

 wonderflについてこのような画像を見かけました。 ほぼほぼ最後のタイミングでのwonderflのfavランキングの画像のようです。 せっかくなので、このランキングに載っている方々のwonderflアーカイブへのリンクを貼ってみようと思います。

対象はトップ3の以下の方々です。
①keim_at_Si
②clockmaker
③ProjectNya

wonderfl アーカイブその1
Dead Code Preservation :: Archived AS3 works from wonderfl.net
より
keim_at_Si
clockmaker
ProjectNya


wonderfl アーカイブその2
How wonderfl!! - an archive of wonderfl
より
keim_at_Si
clockmaker
ProjectNya


アーカイブを見ると、いろいろ触発されたりしたことを振り返ったり・思い出したりしそうな人たちですね~、やはり。

wonderfl その2

 前回のwonderflアーカイブについてのエントリに続いて、もう一つ別のwonderflのアーカイブを見つけたので備忘録として残しておきます。

そのもう一つのwonderflのアーカイブは

How wonderfl!! - an archive of wonderfl

です。

 こちらのアーカイブでは、コードへのアクセス数によるコードごとのランキングがあるようです。 さらに作成したコードへのアクセス数の合計で作者ごとのランキングも。 どのようなコードがよく参照されているか知るのに便利な機能です。


ちなみに自分のコードもいくつかアーカーブとして保存されてるみたいでした。

siouxcitizen

になります。

2017年7月19日水曜日

Python3プログラムしてGistにアップロードしてnbviewerで表示してみるテスト

 前回のWindows7へのAnacondaインストールについてのこのエントリの続きです。 前回よりもう少しPython3のプログラムやってみました。

  前回インストールした「Jupyter Notebook」を立ち上げ、その後ブラウザに表示されるJupyter Notebookのページに移動。 ブラウザに表示された画面の「New」→「Python3」でJupyter NotebookのPython3の編集画面へ移動。

 このエントリの下にある参考サイトをもとに、いくつか基礎的なPython3プログラムをおこなってみました。 プログラムは前回エントリと同じようにGistに置いて、nbviewerで見れるようにしてみました。 

その
Gistのサイトはココで、 
nbviewerのサイトココです。

参考サイト
Jupyter Notebook を使ってみよう
データ分析の必需品「Jupyter Notebook」の魅力とは

2017年7月1日土曜日

藤沢駅前










 いつだったか、数年ぶりに藤沢駅へ行ったときの写真です。 なぜかその日はやけに天気がよかったので、これまでなんとも思っていなかった風景を写真に撮ってしまいました。 写真もよく晴れてる感出ていてお気に入りです。

 ちなみに、その日のいい晴れ具合とこの写真撮ったことだけよく記憶していて、その日何の用事で藤沢駅に行ったかは覚えていません。。。 湘南のこととかよく知りもしないのに、さすが湘南の晴れ、湘南ブルー、とか勝手に思って勝手に納得してた記憶なんかも。。。

やはり晴れの日の写真は撮りがいがあるな~、と単純の思えた写真でした。

2017年6月25日日曜日

宇多田ヒカルのMV動画を連続再生

Yotubeにある宇多田ヒカルのMV動画をプログラムで連続再生させてみました。

作成したプログラムは、以下のプログラム投稿サイトのjsdo.itに投稿しました。



投稿先はココです。

全画面表示用のものはココです。 こちらはサイトを開くと自動で動画が再生されるので音量に気を付けてください。

------------------------------------------------------------------------------------------
20180504追記
↑動画が削除されたので?上記のプログラムではもう動画の再生ができないようです。
かわりに新しい動画再生プログラムを作成しました。
作業用に宇多田ヒカルのYoutube動画を連続再生
全画面表示用のものはココです。
------------------------------------------------------------------------------------------

ブラウザ上でそのままプログラムを実行できるので、プログラムの知識がなくても誰でも使用できるものになっているかと思います。

再生してるMV動画の一覧はこちらのNaverまとめにまとめています。


 他にもMV動画を再生するプログラムはいくつか作成したので、今後もこのブログのエントリで紹介していくかもしれませんが、宇多田さんMV動画は最初に自分がプログラムで動画を連続再生させようとする動機になったものなので最初に紹介しました。 
 
 プログラムを作るかどうか考えていた時に、宇多田さんのベストアルバム的なMV動画がYoutubeに公開されていたので、それを再生したいと思いプログラムを作成することを決めた経緯があります。 宇多田さんマジネ申とオモタ。 そんなわけで、動画連続再生プログラムを紹介する最初のブログエントリにしました。

ちなみに、最近はPVではなくて、MVっていうんですかね?
 

雷門



Flickr写真元リンク

前回エントリに続いてまたお気に入り写真についてのブログエントリです。

浅草雷門の写真です。
友人と浅草で待ち合わせをしてウロウロしているとき、雷門の前を横断したときに撮った写真です。人でにぎわってザワザワして、ザ・観光地雷門という感じがでた気がして気に入ってます。

 1年に一度ほど、浅草で待ち合わせる友人がいるので、その度のそのあたりの写真を撮ってます。 今後もそんな写真が増えそうな気がするので、そのうちまたお気に入りの浅草の写真をこのブログエントリにのせるかもです。


夕桜




Flickr写真元リンク

4月の花見の時に撮ったお気に入りの桜の写真です。

ちょうど夕方ぐらいの、日が落ちてぼんや~りしてきたころに、桜のライトアップに加えて車のライトや店舗のライトも加わり、自分的には幽玄チックな感じも出ている、いい感じの夕桜が撮れたと思いました。


最近Flickrに写真をアップロードしすぎてどこに何の写真があったのか探しづらくなってしまったので、自分用の写真への参照直リンクとしても貼り付けています。 そんな理由なので、これからも同じようなFlickr写真についてのブログエントリが増えるかも、です。

2017年6月11日日曜日

wonderfl 

 久しぶりに、Flash(Actionscript3)コード投稿サイトのwonderflのことを思いだして検索してみると、いつのまにかサービスが終了していました。

wonderfl

 残念に思いながらネット上をフラフラしていると、wondeflのコードを保存してくれているサイトを見つけました。 少し見てみると自分のコードも保存されていました。 ありがやたや、ありがたや、ありがたいことです。

そのwonderflコード保存サイトはこちらです。
Dead Code Preservation :: Archived AS3 works from wonderfl.net


 今もコードを投稿しているjsdo.itサイトをはじめたのも、そもそもはwonderflへの投稿の延長でした。 wonderflにあった、画像や音を操作するコード、3Dグリグリ操作するコード、レベル高すぎてどうやって作ってあるのかよく理解できないような凄いコード、等々に触発されて投稿してました。 そんなコードをFork(コピペ)して自分で解析したり・修正してまた投稿できるのもよかった。 まぁ、なんかいろいろ自分には刺激的でした。 それでコードの投稿をはじめて、いまも同じようなことをjsdo.itでやっています。

 アーカイブされているwonderflのコードは今見ても(コードのサムネイルを見るだけでも)いろいろ触発されそうなので、自分用に少しネ申たちのコードを分類してリンク張っておこうと思います。

A:
ABA
alumican_net
alpicola
Aquioux
alotfuck
anatolyzenkov
a24
asou_jp
AtuyL
aomoriringo
 
B:
buccchi
bradsedito
bkzen
beinteractive
bikota
buddylee101
bongiovi015

C:
clockmaker
chutaicho
coppieee
civet
cjcat2266
codeonwort

D:
dubfrog
daijimachine
Dorara
dizgid
esimov

E:
enoeno
esukei

F:
fladdict
fumix
FLASHMAFIA
fernet
flashhawkmx

G:
gaina
gupon
GARENA123
glasses_factory
gauravrane

H:
Hiiragi
horned
hogemaruo
hycro
Hasufel
HaraMakoto
Hakuhin
heriet
hrtsgt
hikipuro
h_sakurai
hacker_ij48yrxl

I:
imajuk
itr0510

J:
jozefchutka
joeRob2468
 
K:
k3lab
keim_at_Si
kuma360
k0rin
katapad
kura07
kamipoo
kawamura
keno42
kura07
kjkmr
KinkumaDesign
knd

L:
linktale
lizhi
ll_koba_ll
linktale

M:
mrdoob
mousepancyo
matsu4512
miyaoka
Murai
makc3d
milkmidi
miniapp
moringo2
minon
matsumos
neurofuzzy
mex_ny
Merd
monodreamer
mookymook49
minodisk
mrgrotesque
mash
_mutast

N:
nemu90kWw
nitoyon
narutohyper
Nyarineko
nanlow
Nao_u
nackpan
nutsu
northprint
neurofuzzy
nulldesign
Nicolas
 
O:
o8que
o_healer
okmt_masaaki
okoi
onedayitwillmake
osamX

P:
poiasd
ProjectNya
paq
psyark
peko
PESakaTFM

Q:
Qwaz
 
R:
rect
RoundRoom
romatica

S:
shapevent
soundkitchen
Saqoosha
saharan
sekiryou
selflash
shohei909
sakef
sakusan393
szktkhr
shakespit
spanvega
swingpants
seagirl

T:
tencho
tail_y
tatsuya
twistcube
ton
Thy
TX_298
tatsuhisa
tristan
TheCoolMuseum

U:
uwi
umroom
umhr
utabi

W:
whirlpower
wanson
wh0

X:
xoul
XELF

Y:
yuuganisakase
yanbaka
yonatan
y_tti

Z:
zob
zendenmushi
zlaper

1:
178ep3
1000ch

9:
9re 
9balls


ちなみに自分のコードはこちらにアーカイブしていただいているようです。
siouxcitizen page1
siouxcitizen page2
siouxcitizen page3


2017年6月3日土曜日

ミニファミコン購入

 ミニファミコン、正確にはニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータというらしい、を購入しました。

箱表側です
箱裏側です

 試しにいくつかプレイしてみましたが、昔クリアできていたはずのゲーム全てクリアできず。。。 

 メトロイドは初期のザコで殺され、スーパーマリオは4-1トゲゾー面の少し先にしか進めず、ダブルドラゴンⅡは穴・川等落ちまくりでズタボロになり、魔界村(クリアしたことないけど)は最初のレッドアリーマー倒しただけで1面もクリアできず、となりました。

 子供のころのゲームにかける自分の注中力恐るべし、それをもっと他のことに使っていればきっと、、、といろいろ考えてしましました。

 そして、もう自分にはやってればとりあえず進むRPG系のゲームしかできないのかもと少し思ったりも。

 あと、今回はじめてプレイしてみた星のカービィは、初期ファミコンでよくここまでの機能詰め込んだシステムにしたなー、と思ったり。

 懐かしさでかなり楽しめましたが、RPG系に気が向くまでは、しばらく自分の部屋の展示物になるかも。  

 持ち運びしやすそうなので、今度田舎帰るときもって帰って友人たちと一緒にプレイしてみようかと考え中です。

2017年6月2日金曜日

Python開発環境


 Pythonでの開発を少し行ってみたいと思い、使用中のWin7のPCにAnacondaを使ってPython3や関連機能やらをインストールしてみました。 さらにインストールされたものの中からPython編集に便利そうなエディタ?のJupyter Notebookというもので実際にPythonのプログラム作成し、ネットにアップロードしてネット接続できればどこからでも見れるようにしてみました。 ネットへのアップロードは、作成したPythonファイルを拡張子.ipynbのファイルとして出力した後、Gistにアップロードしてnbviewerから見れるようにしてものです。

その
Gistのサイトはココで、
nbviewerのサイトはココです。 

 このブログエントリは、前にツイッターに投稿したツイート「Python使ってみたかったので、Anacondaインストールして、そこからJupyter Notebook使って出来たPythonファイルを拡張子.ipynbのファイルとしてGistにアップロードして、nbviewerから見れるようにしてみた。」をもう少しまとめたものとして作成しました。

 今回の作業後、今後出来たらWindows上のVMware上のUbuntu上に、今回と同じようにAnacondaでPythonの環境を構築してみたいと思った。 いろんな環境でも使いまわせるように。 


以下、上記の作業のために参考にさせて頂いたサイトです。

今回の Anaconda 作業参考
Anaconda を利用した Python のインストール (Windows)
その他 Anaconda の参考に
Anaconda を利用した Python のインストール (Ubuntu Linux)
Anaconda で Python 環境をインストールする
データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016


今回の Jupyter Notebook 作業参考
Jupyter Notebook を使ってみよう
その他 Jupyter Notebook の参考に
はじめるJupyter Notebook
データ分析の必需品「Jupyter Notebook」の魅力とは
Jupyter Notebook の Tips をまとめてみた
データサイエンティストに向けたコーディング環境Jupyter Notebookの勧め
Jupyter Notebook(IPython)のインストールと始め方


今回の nbviewer 作業参考
Jupyter Notebook nbviewer + Github Gistを使ってノートを共有する方法
GitHub Gistを使ってブログにJupyter(IPython) Notebookを表示する方法
その他 nbviewerスライドver. の参考に
Jupyter (iPython) Notebookを使ってプレゼンテーション資料を作る方法
Jupyter (iPython) Notebookを使ってプレゼンテーション資料を作る方法 - MyEnigma
nbviewerでスライド表示もできるようになった!【Jupyter】

2017年5月25日木曜日

Plicyに登録しました


ゲームを投稿・公開するためのサイト、Plicyに登録してみました。

Plicy内の自分のページはここになります。

いろいろな形式で作られたゲームを投稿・公開できそうなので登録。
制限はあるけれど無料で投稿・公開できるし。

とりあえずPlicyで用意されている機能で作成したもの1つ、RPGツクールMVで作成したもの1つ、を登録・公開してみました。

とりあえず完成、投稿、公開を目指したものなので内容はアレですが。。。
まぁ、作っといてなんですがあまりプレイするのおススメしません。。。

 とりあえずPlicy登録のお知らせでした。


いちおう
Plicy機能で作成したものはここ
RPGツクールMVで作成したものはここ
になります。

2017年5月24日水曜日

Gravity Daze2とグランド・セフト・オートVも購入

Gravity Daze2
 グランド・セフト・オートV

かなり間があいてしまいましたが、前回のPS4ソフトネタのつづきです。

タイトルと上記写真にあるように、Gravity Daze2とグランド・セフト・オートVもPS4用に購入しました。

今のところ、またいつものように保管しているだけのゲームになってます。

まだ、これまで買ったDiabloⅢ、Skyrim、Fallout4、 Gravity Daze2とグランド・セフト・オートV、の中で実際プレイしているのはまだDiabloⅢのみ。

そのDiabloⅢもやりこめば永遠に終わらなさそうなゲーム。 今回買った2本のゲームにいつたどり着けるやら、もうすでに不安です。

はやく購入した全てのゲームをやりたいが、もう最近まったくゲーム消費力が追いつかないと感じる日々です。  嗚呼。。。